2019年02月15日

福岡県福岡市 地方予選開催のお知らせ

福岡県福岡市「楽市街道箱崎店」での地方予選大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
福岡県福岡市東区 

【店舗名】
楽市街道箱崎店

【交通アクセス】
福岡市営地下鉄「箱崎九大前」駅下車、徒歩5分

【開催日時】
3月 9日 15:00~

【受付日時】
3月 9日 14:30~15:00

【受付方法】
大会当日のみ受付、店舗筐体付近で先着順

【予定定員】
48人

【参加費】
300円

【参加条件】
・現行稼働中のQMAのプレイデータの入ったe-amusementpassを持っている事。

【ルール】
<共通ルール>
いわゆる「高火力ボンバーマンルール」によるクイズ出題制限を採用。
(2戦目以降、出題ジャンル及び形式群の再使用禁止)
サブジャンルに関してはサブジャンル1~3までまとめて1つの形式群として扱う。ただし、ランダムは別に独立した1形式群とする。
なお、難易度については全ての対戦で自由とする。

基本的に4人対戦となるように組分けを行うが、参加人数や勝ち上がり人数の関係で3人対戦となる場合はダミープレイヤーが入り「ノンジャンル・ランダム」HARDを出題する。

勝ち抜け人数は原則各試合の上位2位以内とする。なお、参加者数により一部変更となる場合がある(その場合は当日周知する)。
1回戦については参加人数によっては2戦保証として勝ち抜き条件を変更する場合がある。その場合は「2試合の順位の合計」「2試合の得点の合計」の順に評価し、上位より規定人数を勝ち抜けとする。

不正行為があったと大会スタッフが判断した場合は当該者の成績については筐体表示にかかわらず無効とし、失格処分とすることがある。

その他、当日の状況によっては上記記載内容を含め、取り扱いを変更することがある。

【問い合わせ先】
Twitter等で告知する予定


posted by DRAGON PROJECT at 22:00| 地方予選(九州・沖縄) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月02日

大分県大分市 地方予選開催のお知らせ

大分県大分市「トライセン萩原」での地方予選大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
大分県大分市萩原4-227-1 

【店舗名】
トライセン萩原

【交通アクセス】
JR日豊線 牧駅 下車 徒歩15分

【開催日時】
2月 16日 17:00~

【受付日時】
2月 16日 16:00~17:00

【受付方法】
・当日店頭にて、先着順で受付

【予定定員】
32人

【参加費】
200円

【参加条件】
・現行稼働中のQMAのプレイデータの入ったe-amusementpassを持っている事。

【ルール】
各試合とも上位二名が通過

同一ジャンル・形式の使用は一度のみ
(一回戦から決勝まで通して適用されます)

「ランダム」も使用は一回のみ
サブジャンルについてはジャンルが重複しなければ
各ジャンルごとに使用しても可

決勝戦は一回勝負
ダミープレイヤーはノンジャンル・ランダム・ハードを出題します

【問い合わせ先】
申込者・参加予定者のツイッターアカウント等で告知
※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換
posted by DRAGON PROJECT at 00:05| 地方予選(九州・沖縄) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月19日

宮崎県都城市 地方予選大会開催のお知らせ

宮崎県都城市「ビリヤードG’z」での地方予選大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
宮崎県都城市牟田町4-10

【店舗名】
ビリヤードG’z

【交通アクセス】
・JR日豊本線 西都城駅を下車 徒歩5分程度。
※宮崎空港からは、西都城駅行のバスが出ています。(1時間に2本程度)

・高速バス乗り場「都城北」から約10km。
※高速バスで都城市へ遠征される方は、twitter等で事前連絡を頂ければ高速バス乗り場から店舗まで送迎致します。(若干名予定)

【開催日時】
2月 23日 14:00~

【受付日時】
2月 23日 13:00~14:00

【受付方法】
基本的に当日店頭にて受付予定。(先着順)

【予定定員】
32人

【参加費】
300円

【参加条件】
・現行稼働中のQMAのプレイデータの入ったe-amusementpassを持っている事。
※必ず1形式は難易度HARDを選択出来る状態にしておく事。

【ルール】

<基本ルール>
・店内対戦モードを使用した4人対戦で試合を行う。
・参加人数の関係上、4人対戦の組にならなかった場合にはダミープレーヤーを用意する。ダミープレーヤーはノンジャンルランダム・HARDを出題するものとし、ダミープレーヤーの成績は他のプレーヤーの順位に影響を与えないものとする。
・ルールに抵触した場合、違反をしたプレーヤーのその試合は「得点0点・順位4位」の扱いになるものとする。

●使用出来るジャンル、形式に制限はなし。再使用も可とする。
●但し、予選の2戦と準決勝(合計3戦)の間に「難易度EASYとNORMALとHARDを必ず1回ずつ」使用しなければならない。
※難易度を選択する順番については、各プレーヤーの自由とする。

<予選(2戦保証)>(X→ 8 or 12)
・各プレーヤーがそれぞれ2試合行い、各試合ごとに惜敗率を算出し2試合の惜敗率合計上位8名 or 12名が準決勝へ進出する。

※大会参加人数が24名以下の場合→準決勝進出人数は8名。
 大会参加人数が25人以上の場合→準決勝進出人数は12名とする。

※惜敗率の計算式
【(2位or3位or4位の点数)÷1位の点数×100】で計算。(2試合の惜敗率合計で最大は200)
・2試合の惜敗率合計が並んだ場合、以下の優先順位により優劣を決定するものとする。
(1)2試合の合計順位が少ない方が上位(最高2・最低8)
(2)2試合の合計得点が高い方が上位

<準決勝>
【準決勝進出者が8名の場合】
4人対戦を2試合行い、各試合の上位2名が決勝進出となる。
【準決勝進出者が12名の場合】
4人対戦を3試合行い、各試合の上位1名が決勝進出となる。
そして各試合の順位2位のプレーヤーの中から、惜敗率上位1名のプレーヤーが決勝進出。

<決勝>
・完全フリーの1戦勝負を行う。
※難易度選択の制限はなし。
※決勝の1戦勝負で同点優勝になった場合、決勝を含めた合計4戦(予選2戦+準決勝+決勝)の
 総得点が大きい方のプレーヤーを優勝者とする。


【問い合わせ先】
twitter:<あっと>qma_kino
mail:kino_qma<あっと>yahoo.co.jp
※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換

【問い合わせ先】
・店頭でのPOPでの告知。
・主催者twitterでの告知【KINO(@qma_kino)】 
※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換
posted by DRAGON PROJECT at 23:52| 地方予選(九州・沖縄) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする