2019年02月22日

香川県高松市 地方予選開催のお知らせ

香川県高松市「ラウンドワン高松店」での地方予選大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
香川県高松市松島町二丁目7番43号 

【店舗名】
ラウンドワン高松店

【交通アクセス】
・鉄道:ことでん 志度線 松島二丁目駅下車 徒歩 5分
など

【開催日時】
3月 17日 13:00~

【受付日時】
3月 17日 12:00~13:00

【受付方法】
・当日店頭にて、先着順で受付

【予定定員】
32名(超過時も極力受け入れ予定)

【参加費】
300円

【参加条件】
・現行稼働中のQMAのプレイデータの入ったe-amusementpassを持っている事。

【ルール】
・ルールの詳細
出題制限はジャンルのみの制限とし、適用範囲は1回戦から決勝前半戦までとする。

勝ち抜き人数は各グループの勝者と敗者全体の中から惜敗率上位X名とする。なお、惜敗率は各グループ一位の得点を基準として算出する。

決勝戦の実施対戦数は前・後半二戦制とし、合計得点の高い順に順位を付けることとする。

・ダミープレイヤー
1回戦のみ適用。使用ジャンル・形式・難易度についてはノンジャンル・ランダム・ハード固定とする。

・特記事項
次回作の稼働タイミング並びに引き継ぎ内容によっては上記に記載しているルールの変更もあり得る。 

【問い合わせ先】
大会申請者のTwitter個人アカウントにて告知
(<あっと>zero_hald)
※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換


posted by DRAGON PROJECT at 21:00| 地方予選(中四国) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月02日

山口県下関市 地方予選大会開催のお知らせ

山口県下関市「サンゲームス下関」での地方予選大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
山口県下関市ゆめタウン2-7    

【店舗名】
サンゲームス下関

【交通アクセス】
・鉄道:JR山陽本線長府駅下車 徒歩20~30分
・行きバス サンデンバス「ゆめタウン長府」バス停下車すぐ
(下関駅前、長府駅前、小月駅前などから乗車可)
・車 :国道2号線沿い ゆめタウン長府敷地内

【開催日時】
3月 2日 14:00~

【受付日時】
3月 2日 13:00~14:00

【受付方法】
・当日店頭にて、先着順で受付

【予定定員】
48人

【参加費】
100円

【参加条件】
・現行稼働中のQMAのプレイデータの入ったe-amusementpassを持っている事。

【ルール】
☆ジャンル・形式・難易度
ノンジャンル~理系学問の8ジャンルを示すジャンルくじ(裏面が同じでスリーブを付けたカード)を各2枚ずつ用意し、大会開始前に合計16枚の中から各自4枚引き、そのジャンルの中から出題可能となる。(重複しても引き直しはない)
予選から決勝まで何人集まっても4回(勝ち抜けは後程記載)戦うが、その中で4枚のくじから1枚ずつ、ジャンルくじで引いたジャンルを使っていく。
1枚引いたジャンルは1回のみ、2枚引いたジャンルは2回使用可能。
形式および難易度はすべてフリー。2枚引いたジャンルでそれぞれ違う形式・難易度を選択してもOK

例1:ノンジャンル、スポーツ、社会、文系学問を引いた人が1回戦でスポーツを使うと、次回以降使えるのはノンジャンル、社会、文系学問
例2:スポーツ、芸能、芸能、ライフスタイルを引いた人が1回戦で芸能を使うと、次回以降使えるのはスポーツ、芸能、ライフスタイル
例3:ノンジャンル、ノンジャンル、理系学問、理系学問を引いた人が1回戦で理系学問を使うと次回以降使えるのはノンジャンル(2回)、理系学問

☆勝ち抜け(人数に端数が出た場合、順位に影響しないCOM役がノンジャンルランダムHARDを投げる。惜敗率を用いる場合は1位を基準に計算する。)
A:参加者16人以下の場合
  全員参加の予選を2試合行い、順位点の合計が低かった上位8人(同数の場合は合計点の高い順)が準決勝進出。
  順位点は「1位:1pt/2位:2pt/3位:3pt/4位:4pt」とする
  準決勝は上位2人抜け(全体×2→8→4、最大4戦)

B:参加者17~32人の場合
  1回戦は上位2人が自動的に勝ち抜け、3位4位の中から惜敗率上位から順番に、勝ち抜け合計が16人になるように2回戦進出。
  以降は決勝まで上位2位抜け(全体→16→8→4、最大4戦)

C:参加者33人~48人の場合
  1回戦は上位2人が自動的に勝ち抜け、3位4位の中から惜敗率上位から順番に、勝ち抜け合計が24人になるように2回戦進出。
  2回戦は上位2位抜け、準決勝は1位と1位に対する惜敗率上位1人が決勝進出(全体→24→12→3+1、最大4戦)

☆備考
・各試合で複数名が同点となった場合、原則画面上の表示に従って順位を定める。
・ジャンル出題違反があった場合、試合は有効とするが試合終了後違反者の点数から400点をマイナスする。
・台のパネルずれ・回線落ちなどは主催者判断により有効・無効を決定する
・カンニング、台パン等の迷惑行為は即失格とする

【問い合わせ先】
主催者Twitterアカウント(@Tsukasa_turn)より発信
店内ポスターにて周知
※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換
posted by DRAGON PROJECT at 00:00| Comment(0) | 地方予選(中四国) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月21日

愛媛県松山市 地方予選大会開催のお知らせ

愛媛県松山市「駅前スタジアム3」での地方予選大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
愛媛県松山市大手町2丁目4-1

【店舗名】
駅前スタジアム3

【交通アクセス】
JR予讃線松山駅から徒歩1分

【開催日時】
2月 3日 13:00~

【受付日時】
2月 3日 12:00~13:00

【受付方法】
当日2階にて先着順に受付。

【予定定員】
なし

【参加費】
300円

【参加条件】
・現行稼働中のQMAのプレイデータの入ったe-amusementpassを持っている事。
・全ジャンル形式が出題可能であること。

【ルール】
24人以下の場合は1人3試合ずつ行い,3戦の惜敗率(1着基準)の合計上位8名が準決勝進出。準決勝は各組1位が勝ち抜け,その後各組2位3位の4名で第3戦を行い上位2名が決勝進出。
なお,25人以上の場合は1人2試合ずつになる。
3人対戦が発生する場合はダミープレイヤーが入り,ノンジャンルランダムHARDを出題する。
組み合わせは毎回抽選を行う。

決勝戦はW杯方式でリーグ戦3戦で行う。
1戦目 A対B,C対D
2戦目 A対C,B対D
3戦目 A対D,B対C
対戦結果に応じて以下のように勝ち点を与える。
対戦者同士の得点を比較して
10点差以上の決着の場合
勝ち→3点 負け→0点
10点差未満の決着の場合
引き分け→それぞれ1点

また,対戦相手との差を求めたものを「得失点差」とする。

3戦終了時,以下のように順位を決定する。
(1)勝ち点の多い順
(2)勝ち点が同じ場合,得失点差の多い方を上位とする。
(3)得失点差も同じ場合は直接対決の得点の高いほうを上位とする。

《出題のルール》
全試合通じて誰かが一度でも使用したジャンル・形式(完全同一のみ)は難易度関係なく大会終了まで使用禁止になる。同一対戦内で出題が重なるのはOK。ただし談合は厳禁。
なお,出題違反があった場合は得点から-400点とする。


【問い合わせ先】
https://twitter.com/JUGO62080668
主催者のJUGOからの告知です。

※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換

posted by DRAGON PROJECT at 00:24| Comment(0) | 地方予選(中四国) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする