2019年03月20日

宮城県仙台市 地方予選開催のお知らせ

宮城県仙台市「仙台レジャーランド一番町店」での地方予選大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

以下、開催概要となります。

【県名/都市】
宮城県仙台市青葉区一番町4-3-27    

【店舗名】
仙台レジャーランド一番町店

【webサイト】
https://hinata1129.hatenablog.com/

【交通アクセス】
仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩5分

【開催日時】
4月 7日 14:00~

【受付日時】
4月 7日 12:30~13:30

【受付方法】
当日店舗3階にて受付。事前エントリー、代理エントリー不可。

【予定定員】
48人

【参加費】
300円

【参加条件】
・クイズマジックアカデミーのプレーデータが保存されているe-AMUSEMENT PASSをお持ちでいない方はご参加頂けません。

【ルール】
【大会共通ルール】
・大会専用モードまたは店内対戦モードを用いて4人対戦(または3人対戦)を行う。
・最終得点の高い者から1~4位の順位を決定する。
・得点が同点の場合は、画面上の表示に従う。
・原則各試合上位2名の勝ち抜け制。惜敗率、ダミープレイヤーの適用有。
・惜敗率は各試合1位のプレイヤーの点数を基準に計算を行う。
・勝ち抜けなかった全プレイヤーの惜敗率を出し、上位から復活措置を行う。そのため、4位でも復活する場合がある。
・勝ち抜け人数については準決勝段階で勝ち残りが8名となるように勝ち抜け条件を調整する。
(例)48→24→16→8 など
・各回戦の対戦組み合わせは抽選にて決定する。
・ダミープレイヤーは各試合のルールにかかわらず、ノンジャンル・ランダム・HARDを出題する。

・試合中に筐体の再起動、タッチパネルの不具合、回線切れ等のトラブルが生じた場合は、トラブル発生時点でスタッフに申告する。試合終了後の不具合の申告は認めない。またトラブル発生時の裁定は大会長が判断・決定を下すものとする。
・カンニング行為や助言行為等、不正行為やルール違反等があった場合は、競技の前後を問わず失格とする。
・出題違反を犯したプレイヤーがいた場合、出題違反をしたプレイヤーは最終結果から-400点とし、試合は成立したものとみなす。
・カンニング等の不正行為を犯したプレイヤーがいる場合、そのプレイヤーは大会失格とし順位が残らないものとして扱う。失格となったプレイヤーの代わりにダミープレイヤーをおいて再試合を行う。

【1回戦】~【準決勝】
・一度使用したジャンルと形式を再選択することができません。(いわゆる「低火力ボンバーマンルール」)
(例)1回戦でスポーツ・四択を選択→2回戦以降スポーツのジャンルと、四択の形式を選択することができません。

・サブジャンル形式については、使用した場合再選択禁止とする。全ランダム形式は選択可能とする。
(例)1回戦で野球を選択→2回戦以降各ジャンルのサブジャンル3種は使用不可能。
(例2)1回戦で野球を選択→2回戦でノンジャンル・ランダムを選択はできる。

・上記ルールを1回戦から決勝戦第2戦まで適用する。

【決勝】
・計2戦行い、1位5点、2位3点、3位2点、4位0点の勝ち点を付与します。
・勝ち点が並んだ場合には、2戦合計の総得点、惜敗率の順で順位決定を行います。
・出題ジャンル・形式については、1回戦から封鎖内容を継続して、ジャンルと形式を再選択不可にて行います。

【問い合わせ先】
店舗Twitter(<あっと>sendai111)、上記ブログ、主催者Twitter(<あっと>hinata1129)等
※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換


posted by DRAGON PROJECT at 21:00| 地方予選(東北) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月19日

宮城県仙台市 地方予選大会開催のお知らせ

宮城県仙台市「仙台レジャーランド一番町店」での地方予選大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
宮城県仙台市青葉区一番町4-3-27    

【店舗名】
仙台レジャーランド一番町店

【webサイト】
http://d.hatena.ne.jp/hinata1129/

【交通アクセス】
仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩5分

【開催日時】
2月 24日 14:00~

【受付日時】
2月 24日 12:00~13:00

【受付方法】
当日店舗3階にて受付。事前エントリー、代理エントリー不可。

【予定定員】
48人

【参加費】
300円

【参加条件】
・クイズマジックアカデミーのプレーデータが保存されているe-AMUSEMENT PASSをお持ちでいない方はご参加頂けません。
・またルールの性質上、ある程度のクイズ形式が開放されていることが望ましい。(Qレベル40以上推奨)

【ルール】
【大会共通ルール】
・大会専用モードまたは店内対戦モードを用いて4人対戦(または3人対戦)を行う。
・最終得点の高い者から1~4位の順位を決定する。
・得点が同点の場合は、画面上の表示に従う。
・原則各試合上位2名の勝ち抜け制。惜敗率、ダミープレイヤーの適用有。
・惜敗率は各試合1位のプレイヤーの点数を基準に計算を行う。
・勝ち抜けなかった全プレイヤーの惜敗率を出し、上位から復活措置を行う。そのため、4位でも復活する場合がある。
・勝ち抜け人数については準決勝段階で勝ち残りが8名となるように勝ち抜け条件を調整する。
(例)48→24→16→8 など
・各回戦の対戦組み合わせは抽選にて決定する。
・ダミープレイヤーは各試合のルールにかかわらず、ノンジャンル・ランダム・HARDを出題する。

・試合中に筐体の再起動、タッチパネルの不具合、回線切れ等のトラブルが生じた場合は、トラブル発生時点でスタッフに申告する。試合終了後の不具合の申告は認めない。またトラブル発生時の裁定は大会長が判断・決定を下すものとする。
・カンニング行為や助言行為等、不正行為やルール違反等があった場合は、競技の前後を問わず失格とする。
・出題違反を犯したプレイヤーがいた場合、出題違反をしたプレイヤーは最終結果から-400点とし、試合は成立したものとみなす。
・カンニング等の不正行為を犯したプレイヤーがいる場合、そのプレイヤーは大会失格とし順位が残らないものとして扱う。失格となったプレイヤーの代わりにダミープレイヤーをおいて再試合を行う。

【1回戦】~【準決勝】
「スクエアボンバーマンルール 東北杯ver」
・縦4マス、横4マスの計16マスの用紙に、○×~グループ分けまでの13形式と、サブジャンル、ランダム、ノンジャンルの3つを加えて、16形式でコンピュータによる抽選で配置する。(抽選は1回戦組み合わせ抽選会時に合わせて行う。)
・形式の配列は全参加者で共通のものを用いる。
・一度使った形式の縦列と横列に配列されている形式は使用することができない。
・一度使ったジャンルは再使用することができない。また、ノンジャンルについてはマスに書かれている「ノンジャンル」を使用する。
・マスに配置されている「ノンジャンル」を使用した場合、形式については選択自由とする。

【決勝】
・全クイズ形式を「セレマル群」(「○×」「四択」「連想」「線結び」「一問多答」「順番当て」「グループ分け」)、「キーパネ群」(「並べ替え」「文字パネル」「スロット」「タイピング」「エフェクト」「キューブ」)、「サブジャンル・ランダム群」の3つの形式群に分けます。
・8ジャンルを「ノンジャンル」「アニメ&ゲーム、スポーツ、芸能」「ライフスタイル、社会、文系学問、理系学問」の3ジャンル群に分けます。
・一度使ったジャンル群と形式群は再使用することができません。難易度制限はございません。
・計2戦行い、1位5点、2位3点、3位2点、4位0点の勝ち点を付与します。
・勝ち点が並んだ場合には、2戦合計の総得点、惜敗率の順で順位決定を行います。

【問い合わせ先】
店舗Twitter、上記ブログ、主催者Twitter等
posted by DRAGON PROJECT at 23:54| Comment(0) | 地方予選(東北) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山形県天童市 地方予選開催のお知らせ

山形県天童市「スーパーノバ天童」での地方予選大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
山形県天童市南町1-5-26

【店舗名】
スーパーノバ天童

【webサイト】
https://twitter.com/youcanfly283

【交通アクセス】
・鉄道:山形線天童南駅下車 徒歩18分
・車:山形自動車道・山形北インター下車→国道13号線沿いを北上15分

【開催日時】
2月 17日 14:00~

【受付日時】
2月 17日 13:00~14:00

【受付方法】
・当日店頭にて、先着順で受付

【予定定員】
なし

【参加費】
200円

【参加条件】
・現行稼働中のQMAのプレイデータの入ったe-amusementpassを持っている事。

【ルール】
【基本ルール】
・予選は基本的に全て1本勝負で行います。
・参加人数次第では《惜敗率ルール》&《敗者復活制》を採用します。
・惜敗率の基準は1位基準です。
・勝ち抜きルールについては当日の発表とさせて頂きます。
基本2位抜けですが、参加人数により惜敗復活(1位基準で3位~4位対象)を採用します。

【特殊ルール】
☆予選は『フリー戦』で行います。
・1回戦~準決勝においてジャンル及び形式に制限はありません。

☆準決勝は8名または12名にて実施いたします。
☆8名の場合(参加者24名以下の場合):各組2位までが決勝進出とします。
☆12名の場合(参加者25名以上の場合):4人対戦を3試合行い、1位が決勝進出、2位は「プレーオフ」進出となります。
「プレーオフ」は準決勝2位の3名及びダミープレイヤー1名により実施、予選からの縛りは継続とします。
ここでの1位は決勝戦進出となります。

☆決勝戦は全2試合を「低火力ボンバーマン戦」で行います。
・1戦目で使用したジャンル及び形式それぞれが2戦目では使用不可となります。
・決勝は順位点合計で勝敗を決します。
→順位点優先、同点の場合は総得点で勝敗をつけます。
・決勝戦の順位点配分は以下の通りです。
1位:4点 2位:2点 3位:1点 4位:0点

・決勝戦におけるサブジャンルの扱いですが、サブジャンル使用に限り2戦目の形式位置による制限は無しとします。
Ex:「アニメ・特撮」使用後に「野球」を使用するのは有り。
・ランダムに関しては連続使用を可とします。
Ex:「アニメ・ランダム」使用後に「スポーツ・ランダム」の使用するのは有り。

〇大会における勝ち抜けに関わる同点時の裁定
同点の場合、基本的に該当者同士による再試合とする。

・予選において勝ち抜けに関わるところで2名以上が同点になった場合(その回戦が惜敗率復活無しの場合)
(例)予選1回戦・2位勝ち抜け条件でAさんとBさんがそれぞれ2位、3位でスコアが同点だった。
この場合1回戦の最後に回り、AさんとBさんが援護射撃付きによるサドンデス(1試合限定でフリー戦)で再試合を行う。
※2名が同点の場合は援護射撃(選択してもらうジャンル&形式は任意)付きで1試合限定でフリー戦。
※3名が同点の場合はダミー「ノンジャンル・ランダム(HARD)出題」を入れて1試合限定でフリー戦。

★尚、参加人数に端数が出て、ダミープレイヤーが発生した場合は、その対戦における形式を『ノンジャンル・ランダム(HARD)』で出題を固定します。

【問い合わせ先】
店頭
twitter
eATOS
posted by DRAGON PROJECT at 23:49| Comment(0) | 地方予選(東北) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする