宮城県仙台市「仙台レジャーランド一番町店」での地方予選大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。
以下、開催概要となります。
【県名/都市】
宮城県仙台市青葉区一番町4-3-27
【店舗名】
仙台レジャーランド一番町店
【webサイト】
https://hinata1129.hatenablog.com/
【交通アクセス】
仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩5分
【開催日時】
4月 7日 14:00~
【受付日時】
4月 7日 12:30~13:30
【受付方法】
当日店舗3階にて受付。事前エントリー、代理エントリー不可。
【予定定員】
48人
【参加費】
300円
【参加条件】
・クイズマジックアカデミーのプレーデータが保存されているe-AMUSEMENT PASSをお持ちでいない方はご参加頂けません。
【ルール】
【大会共通ルール】
・大会専用モードまたは店内対戦モードを用いて4人対戦(または3人対戦)を行う。
・最終得点の高い者から1~4位の順位を決定する。
・得点が同点の場合は、画面上の表示に従う。
・原則各試合上位2名の勝ち抜け制。惜敗率、ダミープレイヤーの適用有。
・惜敗率は各試合1位のプレイヤーの点数を基準に計算を行う。
・勝ち抜けなかった全プレイヤーの惜敗率を出し、上位から復活措置を行う。そのため、4位でも復活する場合がある。
・勝ち抜け人数については準決勝段階で勝ち残りが8名となるように勝ち抜け条件を調整する。
(例)48→24→16→8 など
・各回戦の対戦組み合わせは抽選にて決定する。
・ダミープレイヤーは各試合のルールにかかわらず、ノンジャンル・ランダム・HARDを出題する。
・試合中に筐体の再起動、タッチパネルの不具合、回線切れ等のトラブルが生じた場合は、トラブル発生時点でスタッフに申告する。試合終了後の不具合の申告は認めない。またトラブル発生時の裁定は大会長が判断・決定を下すものとする。
・カンニング行為や助言行為等、不正行為やルール違反等があった場合は、競技の前後を問わず失格とする。
・出題違反を犯したプレイヤーがいた場合、出題違反をしたプレイヤーは最終結果から-400点とし、試合は成立したものとみなす。
・カンニング等の不正行為を犯したプレイヤーがいる場合、そのプレイヤーは大会失格とし順位が残らないものとして扱う。失格となったプレイヤーの代わりにダミープレイヤーをおいて再試合を行う。
【1回戦】~【準決勝】
・一度使用したジャンルと形式を再選択することができません。(いわゆる「低火力ボンバーマンルール」)
(例)1回戦でスポーツ・四択を選択→2回戦以降スポーツのジャンルと、四択の形式を選択することができません。
・サブジャンル形式については、使用した場合再選択禁止とする。全ランダム形式は選択可能とする。
(例)1回戦で野球を選択→2回戦以降各ジャンルのサブジャンル3種は使用不可能。
(例2)1回戦で野球を選択→2回戦でノンジャンル・ランダムを選択はできる。
・上記ルールを1回戦から決勝戦第2戦まで適用する。
【決勝】
・計2戦行い、1位5点、2位3点、3位2点、4位0点の勝ち点を付与します。
・勝ち点が並んだ場合には、2戦合計の総得点、惜敗率の順で順位決定を行います。
・出題ジャンル・形式については、1回戦から封鎖内容を継続して、ジャンルと形式を再選択不可にて行います。
【問い合わせ先】
店舗Twitter(<あっと>sendai111)、上記ブログ、主催者Twitter(<あっと>hinata1129)等
※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換
以下、開催概要となります。
以下、開催概要となります。
【県名/都市】
宮城県仙台市青葉区一番町4-3-27
【店舗名】
仙台レジャーランド一番町店
【webサイト】
https://hinata1129.hatenablog.com/
【交通アクセス】
仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩5分
【開催日時】
4月 7日 14:00~
【受付日時】
4月 7日 12:30~13:30
【受付方法】
当日店舗3階にて受付。事前エントリー、代理エントリー不可。
【予定定員】
48人
【参加費】
300円
【参加条件】
・クイズマジックアカデミーのプレーデータが保存されているe-AMUSEMENT PASSをお持ちでいない方はご参加頂けません。
【ルール】
【大会共通ルール】
・大会専用モードまたは店内対戦モードを用いて4人対戦(または3人対戦)を行う。
・最終得点の高い者から1~4位の順位を決定する。
・得点が同点の場合は、画面上の表示に従う。
・原則各試合上位2名の勝ち抜け制。惜敗率、ダミープレイヤーの適用有。
・惜敗率は各試合1位のプレイヤーの点数を基準に計算を行う。
・勝ち抜けなかった全プレイヤーの惜敗率を出し、上位から復活措置を行う。そのため、4位でも復活する場合がある。
・勝ち抜け人数については準決勝段階で勝ち残りが8名となるように勝ち抜け条件を調整する。
(例)48→24→16→8 など
・各回戦の対戦組み合わせは抽選にて決定する。
・ダミープレイヤーは各試合のルールにかかわらず、ノンジャンル・ランダム・HARDを出題する。
・試合中に筐体の再起動、タッチパネルの不具合、回線切れ等のトラブルが生じた場合は、トラブル発生時点でスタッフに申告する。試合終了後の不具合の申告は認めない。またトラブル発生時の裁定は大会長が判断・決定を下すものとする。
・カンニング行為や助言行為等、不正行為やルール違反等があった場合は、競技の前後を問わず失格とする。
・出題違反を犯したプレイヤーがいた場合、出題違反をしたプレイヤーは最終結果から-400点とし、試合は成立したものとみなす。
・カンニング等の不正行為を犯したプレイヤーがいる場合、そのプレイヤーは大会失格とし順位が残らないものとして扱う。失格となったプレイヤーの代わりにダミープレイヤーをおいて再試合を行う。
【1回戦】~【準決勝】
・一度使用したジャンルと形式を再選択することができません。(いわゆる「低火力ボンバーマンルール」)
(例)1回戦でスポーツ・四択を選択→2回戦以降スポーツのジャンルと、四択の形式を選択することができません。
・サブジャンル形式については、使用した場合再選択禁止とする。全ランダム形式は選択可能とする。
(例)1回戦で野球を選択→2回戦以降各ジャンルのサブジャンル3種は使用不可能。
(例2)1回戦で野球を選択→2回戦でノンジャンル・ランダムを選択はできる。
・上記ルールを1回戦から決勝戦第2戦まで適用する。
【決勝】
・計2戦行い、1位5点、2位3点、3位2点、4位0点の勝ち点を付与します。
・勝ち点が並んだ場合には、2戦合計の総得点、惜敗率の順で順位決定を行います。
・出題ジャンル・形式については、1回戦から封鎖内容を継続して、ジャンルと形式を再選択不可にて行います。
【問い合わせ先】
店舗Twitter(<あっと>sendai111)、上記ブログ、主催者Twitter(<あっと>hinata1129)等
※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換