2019年03月01日

北海道北見市 地方予選開催のお知らせ


北海道北見市「ディノスパーク北見」での地方予選大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
北海道北見市西三輪5丁目1番16

【店舗名】
ディノスパーク北見

【交通アクセス】
北見バス郊外線 西8号線停留所 徒歩すぐ
北見停留所(北見駅前・大通)温根湯・留辺蘂運動公園・厚和線
JR石北本線 西北見駅 徒歩10分

【開催日時】
3月 23日 19:00~

【受付日時】
3月 23日 18:30~19:00

【受付方法】
・当日店頭にて受付

【予定定員】
なし

【参加費】
100円

【参加条件】
・現行稼働中のQMAのプレイデータの入ったe-amusementpassを持っている事。
・ルールの関係上、形式が多く開放されてるのが望ましい。

【ルール】
予選は2試合行い、参加人数に応じて以下の通り勝ち上がり人数を決定する。
予選の勝ち点は一位から5,3,2,1とする。
勝ち点合計が同じ者同士の順位は、合計得点が高い者、受付順番が早い者の優先順位で決定する。
8人以下:予選2試合の勝ち点上位4人が決勝へ。
8人以上20人以下:予選2試合の勝ち点上位8人が準決勝へ、準決勝上位各2人の4人が決勝へ。
21人以上:予選2試合の勝ち点上位16人が準々決勝へ。以下上位各2人抜けで決勝進出者を決める。

対戦は4人対戦を基本とし、3人対戦の場合はダミープレイヤーが入り、ノンジャンルHARDを出題する。

出題制限に関しては、予選から準決勝まで同一ジャンル、同一形式群の使用を禁止する。(高火力ボンバーマン)
サブジャンルとオールランダムは別として扱う。
決勝は準決勝までの出題制限をすべて解除し、2戦行う。出題に関しては、同一ジャンル、同一形式群の使用を禁止する。2戦の惜敗率合計の高い順に順位を決定する。

【問い合わせ先】
店頭にてPOPでの告知。
店舗のツイッター(<あっと>dpkitami)、個人ツイッター(<あっと>knowledge_levia)での周知を予定。
※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換


posted by DRAGON PROJECT at 21:00| 地方予選(北海道) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月27日

北海道札幌市 地方予選開催のお知らせ

北海道札幌市「キャッツアイ新札幌」での地方予選大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
北海道札幌市厚別区厚別東5条1丁目2-10    

【店舗名】
キャッツアイ新札幌

【交通アクセス】
店舗までの交通手段を記入
・鉄道 :JR千歳線     新札幌駅下車  徒歩10分
・地下鉄:札幌市営地下鉄東西線新札幌駅9番出口徒歩8分
・バス :新札幌バスターミナル下車      徒歩8分
・車  :道央道札幌南インター下車

【開催日時】
3月 16日 15:00~

【受付日時】
3月 16日 14:00~15:00

【受付方法】
・当日センターモニター前にて、先着順で受付

【予定定員】
32人

【参加費】
300円

【参加条件】
・QMA MAXIVCORDのデータの入ったe-amusementpassを持っている事。
・ランダムを含めた全形式が解放されているカードで参加する事を推奨。

【ルール】
【共通ルール】
レギュレーション:
・ジャンルはノンジャンルを含めた8ジャンルとする。
・サブジャンル1&2&3は合わせて1つの形式、サブジャンルとランダムはそれぞれ別個の形式として扱う。
・カンニング等の不正行為、および台パン等の迷惑行為、それに準ずるモラルを著しく欠く行為を行ったプレイヤーは以降の対戦を禁止し、得点から-400点とする。
・原則4人対戦とし、参加人数の都合上3人対戦になる場合はダミープレイヤーを置き、出題をノンジャンル・ランダム・HARDとする。
・1回戦〜準決勝後半戦までに自身の選択するジャンル・形式の難易度をNormal以下で必ず1度以上出題する。

・1回戦~決勝で行うポイント制の順位決定方法は以下の通りとする。
A ポイント順
B Aが同点の場合、1位との惜敗率合計が高い順
C Bが同点の場合当日のエントリーが早い順


○1回戦
2戦保証によるポイント制で行う。
ポイントは
4人対戦:1位5点・2位3点・3位1点・4位0点
3人対戦:1位5点・2位3点・3位0点 とする。
2戦終了時点で順位点合計が高い上位8人を準決勝進出とする。

また、1回戦の前半戦・後半戦でジャンル・形式が全く同じ出題を禁止とする(完全同一形式禁止)。


○準決勝
1回戦での出題制限を準決勝後半まで継続する。

・対戦者クロスルール
前半戦・後半戦に分けて行う。
[前半戦]
1回戦の順位点が高い順に並べ、
A組:1位・4位・5位・8位
B組:2位・3位・6位・7位 と組分けし、A組とB組でそれぞれ対戦を行う。
[後半戦]
A組:前半戦A組の1位・A組の4位・B組の2位・B組の3位
B組:前半戦A組の2位・A組の3位・B組の1位・B組の4位
でそれぞれ対戦を行う。

準決勝は前半戦・後半戦の合計のポイント制とし、
ポイントは4人対戦:1位5点・2位3点・3位1点・4位0点 とする。
2戦終了時点で順位点合計が高い上位4人を決勝進出とする。

○決勝
準決勝での出題制限は解除され、改めて前・後半戦でジャンル・形式が全く同じ出題を禁止とする(完全同一形式禁止)。

2戦行い、前半戦・後半戦の合計のポイント制とし、
ポイントは4人対戦:1位5点・2位3点・3位1点・4位0点 とする。
2戦終了時点で順位点合計が高い順に順位を決定する。

【問い合わせ先】
・店頭でのPOP掲示
・QMA公認大会ページでの告知
・Twitter(<あっと>master_ru)での周知

※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換
posted by DRAGON PROJECT at 21:00| 地方予選(北海道) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月01日

北海道札幌市 地方予選大会開催のお知らせ

北海道札幌市「ディノスパークノルベサ」での地方予選大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
北海道札幌市中央区南3条西5丁目1-1

【店舗名】
ディノスパークノルベサ

【交通アクセス】
店舗までの交通手段を記入
・鉄道:札幌市営地下鉄南北線すすきの駅下車 徒歩 5分

【開催日時】
2月 16日 15:00~

【受付日時】
2月 16日 14:00~15:00

【受付方法】
・当日センターモニター前にて、先着順で受付

【予定定員】
32人

【参加費】
300円

【参加条件】
・現行稼働中のQMAのプレイデータの入ったe-amusementpassを持っている事。
・ランダムを含めた全形式が解放されているデータで参加する事を推奨。

【ルール】
レギュレーション:
・サブジャンル1~3は合わせて1つの形式、サブジャンルとランダムはそれぞれ別個の形式として扱う。
・カンニング等の不正行為、および台パン等の迷惑行為、それに準ずるモラルを著しく欠く行為を行ったプレイヤーは以降の対戦を禁止し、得点から-400点とする。
・原則4人対戦とし、参加人数の都合上3人対戦になる場合はダミープレイヤーを置き、出題をノンジャンル・ランダム・HARDとする。

○1回戦
(参加者17人以上の場合)
ジャンル、形式の出題制限無し(出題フリー)とする。
各組2位までが準々決勝Aに進出。
参加者が17~24名の場合、準々決勝の進出人数が16名になるよう下位2名同士で再抽選し、敗者復活戦を行う。
敗者復活戦も出題はフリーとする。
以降、準決勝終了までジャンル、形式の再使用禁止(低火力ボンバーマン)を適用する。

(参加者16名以下の場合)
準決勝終了までジャンル、形式の再使用禁止(低火力ボンバーマン)を適用する。
1回戦を2戦行い、1位との惜敗率合計が高い上位8人が準決勝Aに進出。

○準々決勝A(16→4)
各組1位のみ準決勝Aに進出。4位は敗退。
2位、3位は準々決勝Bに回る。

○準々決勝B(8→4)
各組2位までが準決勝Aに進出。下位2名は敗退。

○準決勝A(8→2)
各組1位のみ決勝に進出。4位は敗退。2位、3位は準決勝Bに回る。

○準決勝B(4→2)
2位までが決勝に進出。下位2名は敗退。

○決勝
準決勝までの封鎖は全て解除される。
決勝の出題制限は準々決勝~準決勝と同じくジャンル、形式の再使用禁止(低火力ボンバーマン)とする。
2戦行い、以下の方法で順位を算出する。
・1位との惜敗率の合計が高い順。
・合計が同点の場合、当日のエントリーが早い順。

【問い合わせ先】
・クイズマジックアカデミー ジャパンツアー2018公認店舗大会情報にて告知
・主催者Twitter(@master_ru)にて告知

※<あっと>を半角@(アットマーク)に変換
posted by DRAGON PROJECT at 22:00| 地方予選(北海道) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする